山徳平塚水産 株式会社

煮魚・おでん・魚惣菜といえば山徳平塚水産【味のやま徳】








 


 

 

楽天バナー

 

 

HOME»  会社概要

山徳平塚水産 株式会社

企業理念

1.わたしたちは自然を活かし新鮮、健康、おいしさで21世紀の食文化向上に貢献しています。
 <科学性>
わたしたちは自然の恵みを活かし、その限られた資源を新鮮で、健康的かつ安全・安心で、おいしい食品として社会に提供し、技術力を活かして新しい食文化を提案することによって豊な食生活に貢献しています。


2.わたしたちは個性を発揮し、相互啓発し協調しながら豊かな人生を創造しています。
 <人間性>
わたしたちは個々人の個性を伸ばし、明るく働き、お互いが相互啓発しながら能力、人間性を高め合いつつ、ともに協調しながら精神的にも経済的にも豊かな人生を創造しています。


3.わたしたちはお客様・取引先・地域社会とともに繁栄し必要とされる企業を創っています。
 <社会性>
わたしたちはお客様満足を第一と考えて行動し、その結果として取引先・協力企業、地域社会とともに繁栄し、社会に必要とされ信頼、信用される企業を創っています。

 

行動指針

企業理念実現に向け日々の行動、活動の具体的な指針を示します。

1.お客様の食卓に笑顔をお届けする商品、サービスを提供します。お客様の笑顔が我々の幸せの源です。
◆安全、安心で美味しい食品作りを追求します。
◆地元の原料、安心な素材を優先して使用し、お客様に誠実、正直な商品を作ります。
◆自然の恵みに感謝し無駄にしない商品作りを追求します。
◆我々が作るべき商品だけを作ります。



2.幸せな人が作った食べ物は幸せな味がします。全員が気持ち良く働ける職場作りを追求します。
◆常に前進、改善を進め、より良い仕組み作りに努力します。
◆一人一人が自分の仕事にプロ意識をもって取り組みます。
◆5Sを常に徹底し、より良い職場作りに努めます。



3.みんなが幸せになってこそ、自分も幸せになれる。社会全体、世界全体の幸せに少しでも貢献できるように努力します。
◆地球環境は一人のスーパーマンでは救うことができません。一人一人の小さな貢献の積み重ねに努力します。
◆対等なパートナーとして接し最適な関係を築きます。
◆企業あるいは個人として地域社会への貢献に努力します。

 

事業概要

会社名 山徳平塚水産 株式会社
代表者 代表取締役社長 平塚 隆一郎
所在地
TEL
FAX
URL https://yamatoku-h.com
MAIL
営業品目 ■レトルト食品の製造・販売
■冷凍食品の製造・販売
■惣菜の製造・販売
■魚肉練り製品の販売
資本金 7,500万円
創業 昭和6年1月
会社設立 昭和33年1月

 

沿革

昭和6年1月 山徳平塚商店の名称で創立、主として一般加工、並びに鰹節、飼・肥料の製造に着手
昭和7年6月 笹かまぼこ・揚かまぼこなど、ねり製品の製造に着手
昭和11年5月 旧本社工場敷地取得・倉庫新設(吉野町)
昭和14年6月 山徳印花鰹節工場新設操業開始
昭和19年1月 漁業に着手
昭和21年1月 焼竹輪製造開始
昭和24年1月 凍結並びに冷蔵庫新設・冷菓業を開始・漁業部門を廃止
昭和26年4月 冷凍設備増設・冷菓部門廃止
昭和31年10月 第二冷凍工場新設(川口町)
昭和33年1月 法人組織に改組・資本金500万円・名称を山徳平塚水産株式会社に改める
昭和35年7月 川口町に製氷工場並びに貯氷庫新設
昭和40年2月 日清製油と提携・大豆たん白(ソーヤカート)加工を始める
昭和42年10月 旧本社工場(現吉野町工場)新設・落成式・創立35周年記念式典施行
昭和49年5月 資本金2,000万円に増資
昭和51年1月 資本金5,000万円に増資
昭和51年11月 工場集団化事業によるすり身工場新設
昭和53年11月 集団化第二期工事・本社社屋並びにねり製品工場新設
昭和54年4月 本社工場移転完了・本社所在地を石巻市魚町二丁目8-9に登記
昭和54年12月 資本金7,500万円に増資
昭和55年5月 魚町冷蔵庫新設(2,000t)
昭和59年10月 川口町工場に超低温凍結庫(-70℃)新設コンタクトフリーザー3台設置
昭和61年12月 魚町工丁目に魚町第二冷蔵庫新設(2.000t)
平成元年7月 魚町製氷工場新設製氷日産50t、貯水3,000t
平成2年8月 吉野町工場改築
平成3年7月 吉野町三丁目に食用水工場新設
平成21年8月 吉野町工場を本社工場に移転統合
平成22年12月 製氷事業売却
平成23年3月 東日本大震災で被災
平成25年7月 本社工場改修工事完了

 

昭和33年頃   北上川~昭和40年頃   被災状況~平成23年
昭和33年頃   北上川~昭和40年頃   被災状況~平成23年
旧社屋        
旧社屋